言葉の力

2011年09月14日

海外に行って困ること。

それは「言葉」


お店にいても、海外のお客様が来店した際に、やっぱりドキドキしてしまうのが「言葉」


私がタイに行く際、持っていくもの


タイ語の指差し会話の本と、英語もかかれている会話本。


言葉の力



やっぱりね、タイに行ったらタイ語で話してみたいでしょ?

発音が難しいタイ語だけど、やっぱりチャレンジしたい。



今日、来店された外国のお客様。

お水を出したら


「アリガトー」

と、言ってくれた。


母国語じゃない言葉を、その国の言葉を話そうとしてくれてるんだって、ちょっと嬉しかった。


ランチを食べながら、「JAPAN」と書かれたロンリープラネットを熟読。

あ、そう言えば、ロンリープラネットにアジアンって載ってるんだった。


そして、お帰り。

支払い後、私に


「グオ・・xxh@\:/」

と、何か話しかけてくれたのだが・・・


そんな〜英語わかんなよ〜?



ちょっと待ってのジェスチャーをしながら、バックをゴソゴソ。



あ〜、本当ごめんなさい、ちゃんと勉強してなくて。あなたの言葉がわからなくて・・・と自己嫌悪。



でも、彼の差し出した本を見たら


「ごちそうさま」


の文字が。


そう、彼も日本語の指差し会話を使って「日本語」を話そうとしてくれていたのだ!


なんかもう胸が熱くなりまして。


嬉しかったな〜。


こうやって「言葉の壁」が「力」に変わるんだなって思った瞬間でした。


良い旅を!!





同じカテゴリー(anm)の記事画像
ご挨拶
本日ヘナ屋!!!!
復活!!!期間限定 リロマッサージ!!!
溢れる!新入荷!!!
バナナが!!!!
買い付けの模様
同じカテゴリー(anm)の記事
 ご挨拶 (2013-08-30 20:52)
 本日ヘナ屋!!!! (2013-07-27 00:18)
 復活!!!期間限定 リロマッサージ!!! (2013-07-12 14:28)
 溢れる!新入荷!!! (2013-07-08 14:30)
 バナナが!!!! (2013-07-03 12:36)
 買い付けの模様 (2013-07-01 16:15)

Posted by 姉さん at 23:59 │anm