バンコクライフ~29日目

2012年11月29日

うんが~。



日焼けの後が、まじで熱くて。


カオもしっかり日焼けしているので、顔が痛い毎日です。


最近、バンコクの天気は悪く、毎日雨が降るか、どんよりとした空、そして涼しいです。


さて、昨日は一年に一回のお祭り、


ロイ・クラトーンに行ってきました。







カービング学校で知り合った方のご好意で、


チャオプラヤー河のシャングリラホテルで見ることに!!


テンション、あがる!!!


ロイ・クラトーンは、11月の満月の日に行われます。

なので、毎年日にちが変わるんです。

タイは、昔から河とともに生きてきました。

その、河の精霊に、感謝と謝罪をこめて、ろうそくとお線香をつけ(上の写真)流すのだそう。

「すばらしい行事だね」

そう、ホテルのマネージャーに話したら、

「そうだよ、これはタイだけ。日本にはないでしょ?素晴らしいお祭りなんだ」

と、話していました。

確かに、素晴らしい。

シャングリラホテルで、ビュッフェを食べながら、いろ~んな話をして。







タイの生活が長い方なので、タイの話も聞けて面白かったな。

みんな、毎日カービングに明け暮れ、少しずつ疲れてきている中、

心の底から、笑いあったのは初めてだったかもしれません。

涙がでるくらい、笑いました。

笑うっていいことだ。

微笑みの国って、すごいよ。


そうこうしているうちに、花火がいろんな所であがりはじめました。











今年のえびす講はいなかったので、バンコクで花火を見れてラッキー。


みんなで、しばしうっとりしたあと、

この縁を大切に、みんなが健康で無事、このカービング学校のカリキュラムが終わること、楽しくいられること、すべてのことに感謝して、チャオプラヤーにロイ・クラトーンを流しました。

クライマックスは、シャングリラとインペリアルの間、そう真上で花火が!!!







私の、バンコクライフも

残り、2週間ちょっと。

ある意味、クライマックスに近づいてきています。


正直、やればやるほど、わからないことや、うまくいかない事が増えてきて

悲しくなってくる。

でも、これがきっかけになって、続けていくことが

上達への一歩なんだと。

毎日、本当凹んでるんですよ・・・



そんなこんなで、とってもいい夜を過ごすことができました。

今日も宿題がいっぱい。

いっぱい、メダイを言われてきたので

がんばってやっちゃいます。






それと。


まほうのしずく、お疲れ様でした。

そして、まほうのしずくを愛してくださった皆様にも、

感謝の気持ちをこめて。

  


Posted by 姉さん at 23:18タイ&ベトナム

バンコクライフ番外編~カンボジア

2012年11月27日

こちらのネットが遅いのか、


写真がうまくアップできなくて困ってます。


とりあえず、カンボジアの印象と、出入国する際の注意事項を。

とは言え、たった1泊2日で何が言えるんだってことなんですけど、それでも感じたことを。

私が滞在したシュムリアップは、遺跡の街。

世界遺産に認定されてから、沢山の外国人が来るようになったそうです。

今回、旅のアテンドをしてくれたのは、我がアジアンの裏のカオ(笑)サンボツアー会社。

ラオスにしようか、迷っていたときに

「そんだけしか居ないなら、世界遺産を見たほうがいい」と教えてくれまして、

こちらでいろいろ探してたわけです。


バスツアーにしようかはたまた、混載ツアーにしようか。
行きはバスで、帰りだけ飛行機にしようか。(空路で帰ってこないと、30日のビザはもらえないので)

学校のスケジュールを見ると、帰るまでに一日も休めない感じでして、学校がお休みになる週末のみ。

バスで行くと半日以上バスになってしまうし、残念ながら英語が堪能ではないため、混載(他の外国人の方と一緒。ホテルもツインで知らない人と一緒になることが多い)ツアーも・・・・

そんな中で、いくつかピックアップしたなかで、カオサンにあるツアー会社に今回は依頼。

メールで詳細を確認し、プライベートプランに決めたという流れでした。

バンコクはフリーペーパーも沢山あり、日本語対応のものも沢山あります。
ネットがなくても、大丈夫ですよ。
あとは、足で探すこと。

カンボジアはビザがないと、入れません。

入国する際にも手続きして取れますが、写真を2枚ほど用意しなくてはなりません。

面倒くさいので、今回はネットで簡単に手続きできる、e-visaを利用。

ただ、写真がうまく添付できず(大きさだったのか、ちょっと不明)、日数もなかったため、

アジアンに内容を添付し、手続きをしてもらいました。

あ、でも、ここでも落とし穴が。

カンボジア大使館から、取得できた旨がメールで送られてくるので、

それをプリントアウトして持っていかなくてはならない。

旅先で、なかなかプリントアウト先を探すのは大変です。

ホテルにいるのなら、たぶん言えば出してくれると思います。(ビジネスデスクみたいなのがあったりします)

私は学校でお願いして出してもらいました。

なので、行く!って事がわかっているのなら、日本で先に取っていかれるほうが楽かもしれません。

か、写真を二枚ほど持って、旅行に行くこと。


こういう形で、ビザを取得しバンコクに住んでいる方もいっぱいいます。

なので、ラオスやカンボジアなどは、逆に入国審査が厳しくなったと聞きました。

私は、タイから日本に帰国する便がわかっているため、タイに再入国する際、特にとがめられることはありませんでしたが、(ちゃんと出入国カードに記載しなくてはならないので)運が悪いと、いろいろ聞かれて、最悪「ここで買え」と言われるケースもあるとか。

ちゃんと、情報はしっかり「今、どうなっているか」を収集していくと、いいかもしれませんね。


そんなこんなで、無事カンボジアにスルっと入れたのですが、しっかり左右の指紋をとられます。

出国する際も、指紋認証されます。


すげ~チェック体制ですよ。


で、。シュムリアップの印象。


まず、行く前にドルを用意してくれと言われました。

前にも書いたように、とにかく外国人がいっぱい来るようになってから、シュムリアップの街の中は「ドル体制」になったようです。
でも、カンボジアにはリエル」という通貨もしっかりある。
でも、どこもかしこもドル。

カンボジアの公務員の平均月収が、約100ドル。(約8000円)

なのに、お水はシュムリアップで買うと高いとこで2ドル。

高くない?

そう、シュムリアップはなかなか「カンボジアの庶民感覚」を味わえない街になっているんです。

タイでお水を買うと、6バーツ。(約18円)

ね、高いよね?


だからと言って、街の中は整備されているか?って言うと、遺跡周辺や国の主要会議などで使われる場所以外は、ほとんど未舗装道路。

「ダイジョーブ、ココカラデコボコナイ」

って道も、平らだけど、アスファルトではなく、赤土を整備しただけの道路。

遺跡の入場券は、一日のみ20ドル、3日間40ドル~

けっこういい収入が、国に入っているはずなのですが・・・・・・



そして、フェイスブックでアップした、子供の写真について。

あの子は、ベンメリアという遺跡で出会いました。

ニコっと笑って、素敵な笑顔。

でも、片方の手には、お金が握りしめられているのです。

沢山の観光客がきて、みんな写真を撮りたがる。

きっと、誰かがお金を渡したことが、きっかけになっているんだと思います。

私の前に、その子に群がっていた観光客が

「NOマネ~、スマ~イル!!!!」

と、はやしたて、子供がひどく怒っていたのが印象的でした。



街と、そこからちょっと離れた町と、村では、相当な差があります。


ベンメリアまでの道のりのなか、いくつも貧しい集落の前を通りました。

子供たちは、下ははいていても、上は裸だったり、全くもって裸だったり。
着ているものも、やぶれていたり、真っ黒だったり。
で、はだし。

水は大きな井戸みたいなところから、みんなが汲んでいるのもみかけたし、外で煮炊きをしている姿も。


この差はなんなんだろう。


ドルで買い物をし、1ドル以下のお釣りをリエルで渡してくるのですが、

街のなかで、どうやって使うんだっつ~の。



そう、街の中に子供病院がありました。

ガイドのポチによると

そこは16歳までの子供は、みんな無料なんだそうです。

だから、朝(9時半)の時点で、外にものすごい数の人たちが並んでました。

「ココハ、ナラバナクチャイケナイ。イッパイマツ。ダカラ。オカネモチは、チガウビョウインイク」



きっと、ポチもオカネモチの部類なんだと思います。


遠くの村から、子供のために並ぶ親がいるなか、並ばなくてもお金を出せば、すぐ診てくれる病院がある。


「カンボジア、ムカシはモウチョト、ジュミョーナガカッタ、デモイマハミジカイネ。コドモ、イッパイシヌカラ」


そんだけ、街が潤っているのに、なぜ子供たちは亡くなるのか。



なんだか、すごく考えさせられた瞬間でした。


ポチ、たまにはいい話します。

でも、すぐサボルけど。



写真、頑張ってアップしますね。

もし、間に合わなかったら、帰ったときにお見せできたらなと。

旅の話も含め、皆さんの旅の相談にものりますよ!!!!



そして、明日は、バンコクはロイ・クラトーンというお祭り。

夜、出かけてきま~す!!!

  


Posted by 姉さん at 22:59カンボジア

バンコクライフ番外編~カンボジア

2012年11月27日

無事、カンボジアから帰ってきた、もうシミ・そばかすなんて気にしてない、姉さんです。


バンコクに入る際、観光ビザで入っているので、12月までいると切れてしまうわけでして、


ビザ延長目的で、カンボジアツアーに行ってきました。


「死ぬまでに一回は見ていたほうがいい」


そう、ずっと言われていたので、アンコール遺跡をグルっとまわってきました。


いや~。


本当にすごかったよ。


遺跡の凄さに圧倒されまくってきました。


今回は、贅沢にもプライベートツアーにしてもらい、完全一人、ガイド、送迎、ホテル付に。











カンボジアビザも事前に取得していったので、スムーズに入国!


余談ですが、バンコクエアラインズの離陸する前のビデオ(救命胴衣とかの案内)は、けっこう必見。


ミュージックビデオ風に作ってあるので、ちゃんと見ちゃいます。


隣のアメリカ人は、相当笑ってみてました。


空港でたら、ガイドとドライバーさんが。


「コンニチハ~、ガイドサンデ~ス」


と、迎えてくれたのは、ポチ(ガイドさんの名前)


彼が、この先、数々の名言や名珍場面を巻きおこすとは思ってなかったけど。


カンボジアトゥクトゥクに乗って、いざ!


今回は、

一日目

アンコールトム~バイヨン

昼食

アンコールワット

プノンバケンより夕日鑑賞


2日目

アンコールワットより朝日鑑賞

ベンメリア

地雷博物館


というコース。


物足りないかもしれませんが、


ぶっちゃけ、あの暑さと日差しの中、けっこうしんどいかもって感じでした。


バンコクで暑さと一ヶ月一緒にいたので、最初は全然大丈夫だったんですが、


あのジリジリ感は、本気でやばいっす(笑)


お肌絶対焼きたくない女子は、まじで完全防備で行ってください。


暑さに負けて脱ぐか、焼きたくないから暑さと戦うか。


あとですね、カンボジアは砂埃がすごいので、サングラスとマスクも必需品かも。


私、まったくのノーマークで行っちゃったんで、髪バサバサ、お肌焼きまくりです。


サンダルも不可。

ちゃんとスニーカーで行かないと、歩きにくいですよ。


そんなちょっとしたカンボジア情報ですが、


写真がありすぎて、困ってます。

しかも、ネットの処理が遅くて、めちゃくちゃ時間がかかる・・・


今日は、抜粋して。


ポチとの珍道中は、小出しに書こうと思います。






アンコールトムの欄干。


向かって左が神様、右が阿修羅だそうで


左右で54体ずつあるそう。


これは、日本の煩悩と一緒だと、ポチが言ってました。


仏像の頭がないのは、戦争で壊されたり、盗られたりしたからみたいです。




写真、アップしたいのですが、本当に調子が悪くて、


今日はここまで。


すいません・・・・・・
  


Posted by 姉さん at 01:17カンボジア

バンコクライフ23、24日目

2012年11月24日

も~。


バンコクって、どこ行っても寒いよ~。


って、長野の皆様には怒られそうな感じですが、


以前も書きましたが、本当、室内に入ると、どこも寒い。


ってか、クーラーがガンガンなんですよ。


学校も、クーラーがすごくて、パーカーを着て、靴下履いてないと、


やられます。


で、先生たちは平気な顔してるんだよな~。


BTSに乗っても、みんなサンダル。


でも、長袖とか着てたりする。


足から冷える私にとって、この暑いバンコクで、絶対サンダルで歩けないし、過ごせないのです。


だからさ、冷えちゃって冷えちゃって、足が、ま~むくむ。


そんなわけで、フットマッサージばっか行ってます。


昨日も・・・・・





そう、昨日は劇的でして、


アジアンおお客様が、バンコクに社員旅行で来るってことで、


少しばかり、頼みごとをしていたので、到着するホテルで待ってたわけです。


朝もですが、夕方のバンコクの渋滞ぶりったら、半端じゃない。


二車線で走っていて、気がつくと三車線使用になっている。


なんでってよく見ると、路肩をガシガシ走ってるんですよね。


急ブレーキ、急加速、急車線変更。


ちょっとした、アトラクションっす。


で、その子たちも、渋滞にはまり、急遽予定が変更になり、レストラン直行になったわけです。


私は、ホテルのロビーでぼんやり。


スイカのカービングを持ってたので、どかっとテーブルにのせ、ウトウト。


そのうち、誰かが勝手に袋をゴソゴソあけて、見てるし!!!!





「これ、すごいね」

「私のです。」

「あ、ごめんなさい。これは、あなたが作ったの?」

「そうだよ」

ってな、会話をしていたら、すげ~沢山の人に囲まれ、

私にも見せろ、君は何人だ?お前のか?中国語話せるか?など矢継ぎ早に聞かれ、

最終的に、ものすごい人たちと、スイカを持って写真撮影会となってしまいました。

シンガポールの方々の、何台のカメラに、私が写ってるのかしら。

自分で持って写真を撮る人や、私とスイカと知らない親父とで撮ったりとか。


なんやかんやで、30分は楽しめたな~。

その後も、何人かの人に

「それ、スイカ?綺麗だね~」と言われ、ちょっぴり照れました。


だって、超へたくそなのに(涙)


その後、ロビーが寒くなってきて飽きたので、ホテル内にあるマッサージで、1時間ほど転寝。

この時点で、21時半過ぎ。


そろそろ帰ってきたかな~とフロントに聞いたら、チェックインしてるとのこと!!!


慌てて部屋に行ったら、いない~


お互い、電話も通じないもんで、どうしよ~と。


もしかして、会えないんじゃないか?なんて思って、またロビーに戻ろうとエレベーターに乗り、


一階に降りて、開いたら



いた!!!!!!!!!



お互い、まじで泣きそうなぐらいでした。



で、ちょっとお部屋にお邪魔しまして、預ける荷物と、受け取る荷物と無事交換しあい、


さ、と思ったら、まだ預かってるものがあるとのこと。


「はい、これ!」





やばい。


みんなからだ!!!!!


もう、嬉かったな~。


これ、どうしても渡したかったから、今日会えなかったらどうしよう~って思ってくれてたんだって~。


本当、感謝(涙)


中は






本当にありがとう。





これ、ちょっと余計(笑)



ちゃんと、ちゃんと、ちゃんと受け取りました!!!!



残り、頑張ります!!!


そして、今日作った作品。






練習あるのみだ。






あ、



明日、あさってと、ビザの関係でカンボジアに出かけてきます。


ネットの状態がわからないので、帰ってきたら更新しますね!!!
  


Posted by 姉さん at 00:08タイ&ベトナム

バンコクライフ21日、22日目

2012年11月21日

このところのバンコクは、夕方になると涼しくなったりして、けっこう過ごしやすいです。


昨日は、午後雨が降ったりで。


さすが、バンコクの冬にあたるせいか、暗くなるのも早いんだよな~。


さてさて、このところ


この週末に行くカンボジアのビザを取るために、なんやかんや四苦八苦していたり


宿題がど~んと増えたり


マウスが壊れたりで


バタバタしております。


しかも、お腹の調子がすこぶる健康体になってきたので、


ちょっとずつ太ってきました・・・・




最近の食生活。



てへ。


昨日、みんなでステーキ食べちゃった!








これがね。


あたいは、


「ミディアムレアで」って頼んだんだよ。


でもさ、



きたら、完全に表面をちゃって炙った感じの


激レア感まるだしで。


みんなに、大丈夫かと心配され


あした、学校に来なかったら


あっって思ってねって言い残して


帰りました。


いやいや。


サンボさんじゃないんだから、あのレア感はないわ。


しかも、牛肉って書いてあるけど、


友人のは豚きてるし。


でも、大丈夫!


今日、私、元気でっす!!!!!


あれ、私、お腹大丈夫だわ。


って思ったので、


ある意味禁断の


海鮮いっちゃいま~す!!!


本日の夕飯





こんな感じで入れてもらい


アパートで食べます。






じゃ~ん。


ソムタム・プー


生の蟹が入ってま~す。


しかも





貝入り。



ちょ~うまかった。



みんなが怖がってる、屋台だから(笑)



明日、お腹がピ~だったら、


ちゃんと報告します。




それと、最初に予定していた


カービングの100時間が、明日でいよいよ終了!


帰るまで、さらに100時間勉強する予定です。


今日は、あまりにも自分ができなくて


初めて、泣きそうになりました。


なんかね、もう雑なんですよ、私。


繊細さが、ほんとうにない。


自己嫌悪してます。


そして、これから宿題します。
  


Posted by 姉さん at 22:41タイ&ベトナム

バンコクライフ20日目

2012年11月20日



いよいよ、体感温度が人肌分違ってきてる、長野。

姉さん、半袖焼け、してます( ´ ▽ ` )ノ


今日、後半の学費を払いました。

予定していた、最初のカリキュラムが今週で終了。
もったいないので、帰るまでもう100時間増やそうと。

ちょっとずつわかり始めてきた段階で、終わってしまうのが中途半端で、帰る当日まで、みっちり授業を受けたいと思ってます!!


帰りに

「あした、しゅくだーい、チェック!」

と言われたので、今日できなかった場所をみっちり復習。

で、指ざっくり( ̄◇ ̄;)

なぜか、アパートで練習してると切っちゃうんですよ。とほほ。


さて、毎日タイ語に囲まれ、
スピードラーニング状態ですが、特に使えてません(笑)

ガーフェー
マイロー
チャロン

ぐらいっす。

コーヒー
ミロ
ホットティー

これ、授業中の出してくれるんです。

友達は

ピッセを覚えてました。


えっと

大盛りってことです。


うひゃ

生きたタイ語の中にいるのに、こんなもん?!


もうちょっと頑張ってみます。



さて、今日はもう眠いので、ここらでお開き。


明日も頑張る!!
  


Posted by 姉さん at 02:24Comments(4)タイ&ベトナム

バンコクライフ~残り一ヶ月!

2012年11月18日

あと、残り一ヶ月になりました・・・



来る前は、どうなんだろう~とドキドキしてましたが、


あっという間です。


そして、来週末には、一回タイを出る予定。


その申し込みも兼ね、


今日はカオサンへゴ~!


タクシーなんかも使えないし(一回、カオサン方面は嫌がられた経験あり。たぶん道が混むからだと思う)

なんだか、今日はタイの国王様に、オバマ大統領が会いに来るとかで、カオサン周辺は交通規制がかかるとのことだったので、船に乗って行ってきました。


サパーンタークシン駅から、直結の船着場より、乗船。





中で15B払い、しばし乗船。

船の旗の色で、いろいろお金が決まるんですよ。

で、王宮近くで降り、トボトボ歩く。

頭の中に入れておいた地図を、フル回転しながら思い出し

たぶんここだろう、って言うソイを曲がったら、迷うことなくすんなりツアー会社に到着!!!

まじ、頑張った、自分(笑)


手続きをしてもらい、丁寧に説明も受け、後はカンボジアに行くのみ!!!!!


待っているあいだ、二人ぐらいフラ~ッと入ってきた日本人の男性。


みんな


「なんか、どっか行きたいんですけど~。なんかないっすかね?」


って必ず質問。


そのたびに、ツアー会社の方は


「どっかって、どこに行きたいのかな?君の滞在日数で行く場所も変わる、お金で変わる。何がしたいのかな?」


と、優しく聞いてました。


えらいな~って心の中で思っちゃった。


そんなこんなで、久しぶりにカオサンをぶらつきましたが、やっぱここは夜だな~。





で、どうしても行ってみたかったお寺を探し、


30分ぐらい歩いて見つけた!





ワット・ラーチャナッダーラーム


ここで、タイのお守りプラをゲット。




こんなのもありました。


また船着場に戻ろうと、


たぶんこっちだなと、あるソイを歩いていたら





なんかやってる!!!





華僑系のお祭りなのかな?


で、なにやら、人が並んでる。




そして、めちゃくちゃ怒ってる





あるものを配ってるんだけど、一応並んではいるが、我先に欲しい!と押し寄せてしまったため、一時中断。

で、ちゃんと順番を守れと、めっちゃ怒っている感じでした。


なにが欲しいかって、





おっちゃんが被っている、オレンジの帽子。


このために、すげー人が並んでたわけでして。



そんな街の喧騒を見ながら、船着場まで到着。


また船に乗り、途中で下車。


そこから、サラデーン駅まで、シーロム通りをテクテク。


ここ来たな~、ここ泊まったな~なんて思い出しながら、なんとかアパートまで帰ってきました。




朝、9時に出て、帰宅が16時半。



よく動いたな~。



でも、こうやって体を動かさないと!!!

学校のある日は一日座りっぱなしで、冷房ガンガン、意外に体が芯から冷え切ってしまい、逆に疲れやすい体になってきてしまってたので、今日は思い切り歩いて、体を暖かくさせ、いい汗かいた感じです。


でも、今一番したいのは


垢すり。


代謝がよくなってるので、めちゃくちゃ垢が出そうな予感(笑)  


Posted by 姉さん at 20:47タイ&ベトナム

バンコクライフ18日目

2012年11月17日

今日はいつもより早く起きて


週末だけのマーケット


チャトチャックへ行ってきました。


と、言っても


お買い物ではなく、カービングスクールが


市場内にありまして、


ちょっと違う先生にも習ってみようと、行ってきたわけです。


いつもと違い、暑いなか





こんなのを作りたい!と、お願いして、いざ開始。





いつも教わる手と、また違うので、面白い!


学校でもそうですが、先生の手はシュルルルと、滑らかにナイフが動きます。


私は、まだそのあたりが、わかってません・・


あ、出来上がり写真、とりこんでない!

また、今度。



サンプルと微妙に違う作品が出来上がりましたが、とりあえず1時間半ぐらいでできました。



う~。


やっぱり課題たっぷりだ。











彫り終わって、先生と一緒に!




休みの日でも、ちゃんと勉強しとります!!!



あ、そうそうチャトチャック内は、今、たこ焼き風の食べ物が流行ってるのか


シーフードボールという名で、でかめなたこ焼きが売ってます。


みんな、食べてたけど、あれ美味しいんかな?


暑かったので、テンモー(すいか)のスムージーを飲み、


帰宅して、昼寝。


これから、また練習しようと思ってます!!!!!!


  


Posted by 姉さん at 21:47タイ&ベトナム

バンコクライフ17日目

2012年11月16日

あ~。


あと、一ヶ月か。


ちょっぴり、バンコクライフが板についてきた姉さんです。


なんつって。


ただ、帰りたくない病が発症してしまいそうで・・・・




そう、日本円→バーツのレートが下がってきました。

博打打ちのように、にらめっこしてます。

でも、しばらく下がりそうな予感なので、今日はまとまったお金を両替してきました。


で、


どこもかしこも、クリスマスイルミネーションが真っ盛りなので


はしゃいで






元気そうだろ?


なんせ、タイの湿気にやられてるもんで、天パがでてきちゃって、髪がもさもさなんだよ。


明日は、授業があると思ってたら、お休みになっちゃったので、


みんなで市場に行ってきます。


カービングのナイフや、グッズを買えたらいいな~。  


Posted by 姉さん at 23:45タイ&ベトナム

バンコクライフ16日目

2012年11月15日

おとといから、同じ100時間を受ける男の子が、学校に来ました。


右も左もわからない、そんな感じが


ちょっぴり懐かしく感じてしまいました。


そう、二週間前は、私もそうだったんだよ~。


で、今は、こんなに下手くそでも、課題はどんどん進んでいくんだよ~。


早々に、ゲイの先生の餌食になってたけど(笑)




さてさて。


バンコクにいると


なんにも不自由しません。


だって、なんでもあるんだもん。


電車もすぐ来るし、地下鉄もあるし、各駅にでっかいターミナルデパートっぽいものもあるし、

スーパーで全部揃うし。

コンビニもいっぱい。

困るのは言葉ぐらい。

でも、それが一番だったりして。


今日、朝学校に行こうと思ったら、駅の改札でわさ~と人がいて。


で、しきりに何かを言ってるんだけど、さっぱりわからない。

電車が来ないのか?

人身事故か?

どれだけ待つのか?


わからない私は、ただ待つだけ。



あ~、タイ語わかると、もっと楽しいだろうな~と、心の底から思った瞬間でした。


今日もがっつり、滅多打ちにあい、まじで自分の不甲斐なさに・・・・です。

練習するのみなんですけどね。



珍しく7年も駐在で住んでいる奥様と、ご飯を食べたのですが

やっぱり7年もいると、普通に会話できて、何にも怖くないっておっしゃってました。

でも、普段はご主人が嫌いで、ほとんどタイ料理は召し上がらないとか。

だから、私たちと一緒に食べれて楽しかったみたいです。



う~ん。


やっぱりどっしり生活ってなると、いろいろあるんだね。

私みたいな、生活のせの字もおこがましい状態では、まだ楽しんでいられるんだろうな。



屋台で1キロのマンゴスチン買って、喜んでるようじゃ、まだだめか。


あ、買いましたよ、マンゴスチン!

うまうま。


あと、力つけるときは、豚と決めているので





焼き豚

と、


焼き鳥のレバーとハツ


と、


ソムタム・タイ



疲労回復のマンゴーをほお張り、



これからまた一彫りしようと思います。





  


Posted by 姉さん at 22:30タイ&ベトナム

バンコクライフ15日目

2012年11月15日

もはや、



メダ~イの嵐の姉さんです。



今日、新しい課題が増えまして、


本当に、コツをつかむのが難しく・・・


先生は


「練習~」


と、言ってくれますが、


撃沈も撃沈。



頑張るしかない。



バンコクにきて、はや二週間。


なんだか、あっという間です。


駐在の奥様に、


「え!?モーターサイ乗ってるの?本当に?」


と、びっくりされるぐらい、もはや日常のニケツ生活となりました。


そんな、怖くないけどな。


一度もボラレテないし。


ちゃんとおつりくれるし。


乗り場に、ちゃんと


行き先ごとに、いくらって表示されてるしさ。


って言っても、全然読めないけど。



さて、フェイスブックを見ていると、


ちょ!ちょい!雪じゃないか!!!!!


まじか。


長野はもう、冬か。


ちょっぴり帰りたくなくなってきました・・・・・



暑いところにいると、無性に甘いものを欲してしまうのですが、


今日は、タイ紅茶を飲みました。


タイの紅茶は、なぜかオレンジ色。


独特な味がするのですが、


今日、屋台のお兄ちゃんが作っているのを見ると、


しこたま砂糖&練乳をぶちこんでました。


帰ってからの、中性脂肪と内臓脂肪が気になるところです。


でも、うまいんだよね~。





私、甘いものばっか欲しがってね~か?!



で、おやつにこれ。







カノムクロック



甘いんだかなんだかわからないけど、ココナッツミルクのほんのりした甘さに、ネギとかコーンとかのってる不思議な食べ物。


でも、ちょこっと食べたくなるんですよ。


今、挑戦したいのは


焼き魚。


屋台で、ガ~ンと炭火でやいてる丸ごと一匹タイプのやつ。


イメージ、鯛の塩焼きなんだけど、一人だともてあます大きさゆえ、


いまだ手が出ません・・・


でも、いる間に、絶対食べてやる。


2日がかりで。  


Posted by 姉さん at 00:37タイ&ベトナム

バンコクライフ14日目

2012年11月13日

え?


信濃町が雪のマークだって?



最低気温がマイナスだって?




あ、最高気温34度で、さっきエアコンつけた姉さんです。





今日は


先生にそんなに「メダ~イ」と言われなかったので、ちょっぴり安心。


校長先生に


「ハマダさんは、最初はメダイだったけど、今はダ~イ」


と、名前がちょっぴり違うけど、なんとなく褒められたので、よしとしよ。


いや、バンコクにいる間は、ハマダでいいよ。うん。



帰り道、





蓮の花が咲いてました。



すごいよね、こんな風に街角で咲いてるんだよなぁ。



そして、今宵のディナーは


クンオップウンセン!





前の人が作ってもらってるのを見て


同じのをヌン!とお願いして作ってもらいました。



これは、アジアンでも出しているメニューですが、


好みですけど、


私は、アジアンで出しているクンオップウンセンって美味しいなぁって


今回食べ比べてみて思いました。


いや、これも美味しかったけどね、でも、アジアンの味付けは練りに練って、


「これだ!」と思った味に仕上げてあるので


バンコクの美味しいレストランと変わりない!と自信を持っていえます!!!!!


ぜひ、食べてみてください!





それとですね。



バンコクに来てから、無性に甘いものを欲してるわけでして


とうとう、こんなものを買ってしまいました。





ラージサイズのアイス!


冷蔵庫がしっかりあるので、


何口か食べては、しまって


また、何口か食べては・・・・・


と、繰り返してます。




脳を使ってるんだなと、実感。




さて、また



ダ~イと言われたいので、勉強したいと思います。


で、疲れたらアイス食べよ。  


Posted by 姉さん at 21:20タイ&ベトナム

バンコクライフ13日目

2012年11月12日

今日のバンコクは、一日曇り、でも湿気が強く蒸し暑い一日でした。



旅という感じで来ていないので、


今回は「短期での生活」を主に


書きたいと思います。


今回は、私自身1ヶ月半という短い時間での生活になっているわけですが


アパートを運よく、バンコク在住の方と一緒に探すことができたので


住においての、予算はだいぶ抑えられています。


と言っても、バンコクにはたくさんゲストハウスがあり、


もっと低予算で生活はできますが、


女性一人、学校も通う、セキュリティーなども考えたら、


ある程度のホテルか、短期貸しのアパートがおすすめです。


ただ、アパートに関しては


本来、自分で探して交渉するか、仲介業者が入って見つけてもらうかになると思いますので、


タイ語、英語が堪能な方は、自分で


そうじゃない方は、やはり業者が入ったほうが探しやすいでしょう。






さて、今日の帰りに


地元駅の屋台で


美味しそうにソムタムを作ってるおばちゃんの店が気になり、





これを買いました。


名前が定かではではありませんが


ヤムテンクワー・ガイってな感じです。


やっぱり、美味しかったわ~。



けっこう、学校の課題が難しくなり


その宿題や、課題に追いつくべく復習をしたりで、


当初想像していた


「あれもしたい、これもしたい」が


できそうにありません・・・


なので、地元屋台を攻めていこうと思ってます!





ようやく生活のリズムもできあがり


体もタイ使用になってきました。


ってことは、お腹もくだしてないってことで(笑)


三食しっかり、食べてますよ~!!!


太って帰るが、目標です!


  


Posted by 姉さん at 22:58タイ&ベトナム

バンコクライフ12日目

2012年11月12日

今日は日曜日!


学校はお休み、なので、朝から部屋をごそごそ片付け、


大きいものの、洗濯。


買い置きしてあるパンを、もそもそ食べ、


朝の気持ちいい時間から


自習開始!



明るいうちに、白い石鹸のものをやり、



途中、NHKワールドを流しながら(英語なので、全く理解してないのだ。)



また、彫る。



で、途中、昼寝する。



で、起きて、また彫る。



という、なんとも勤勉な日曜日です。




どんどん、課題が難しく(細かく)なってきて、復習しないと追いつけません。


ナイフの角度とかも、少しずつわかってきたので、とにかく彫りまくってます。




夕方、タイの携帯を貸していただいたついでに、シーロムまでブラリ。


行きたかったお店にたどり着き、買いたいものも買え、

とぼとぼと歩いていると


「エクスキューズミ~」

と、男子が声をかけてきた!!!!!!!!!!


どうやら、彼は道を尋ねたかったらしく、


「サ~ス~ン、サ~ス~ン」


と聞いてくるのだが、さっぱりわからない。


っつうか、彼、英語じゃね~し。


で、アイフォンをだしてきて、地図を見せられて、よ~やく彼が言っていることが理解。


sathom


「サトーンだよ、この道はサトーン通り。」


と、教えたら、


「:。・:・・#$&’”ジャパニーズ?」


と自国の言葉の中に、うっすら、日本人か?と聞かれた模様なので


「イエス、ジャパニーズ。コンニープンね」


「サンキュ、サンキュ」


きっとね、彼はもっと細かく聞きたかったんだろうけど、


こいつタイ人じゃない、聞いても、より細かい情報は聞き出せないと思ったのか、


照れ笑いで消えていきました。


え?


私、気持ちタイにまぎれ始めてるの?







そんな思いで、帰路につき


地元の屋台で、いつも行列ができてるパッタイ屋さんへ。


毎日、たくさんのタイ人が並び、一人で何個も買っていく人も多くて、


絶対食べたいって思ってたので、


そんなにまぎれてるなら、食べてやれ!と、普通に並び整理券をもらい、順番待ってやりました。




屋台だよ?

で、整理券だよ?

作り方を、ずっとみていたので勉強になるわ~。

最初に油で海老を焼き、そのなかにナンプラーをドゥワ~とかけてってやりかた、帰ったら真似してみよ。

しかし、油使ってんな~。






いやいや、タマリンドの酸味、甘さ、ちょうどいい!!!

っつうか、美味しいわ~。

あんなに油使ってるのに、全然もたれないし、食べてて飽きないしで。


絶対、また食べよ。


40Bの夕飯、美味しくいただきました!!!!


明日から、また学校!


頑張ります!!!


  


Posted by 姉さん at 01:03タイ&ベトナム

バンコクライフ11日目

2012年11月10日

今日は、学校が午前と午後。


ちょっとだけ、いろんな事がわかるようになってきて、面白さが増してきました!


これは、練習あるのみ。


そう、練習あるのみ。


午後の授業が終わったあと、


お友達4人で、カービングの本を買いに伊勢丹へ行ってきました。


紀伊国屋書店があり、そこで何冊か本をゲット!


いろいろと情報を知っている友人ができたので、本当助かります。


ここのスクールで思ったこと。


今、仲良くさせてもらっている人たちは、歳も全然違うけど「やりたいこと」の目的が一緒なので


本当に楽しい。


いろんな事が関係なくて、純粋に「カービング」について話せて、切磋琢磨できていることがありがたいなって。


「ここに来させてもらっている事が、自分へのご褒美」


本当、そうなんだな~って。


私の場合も、お店を長期でお休みさせてもらい、残っているスタッフにお願いし、こうやって来てるんだってことを

ちゃんと念頭において、勉強しないとって強く思いました。


改めて、サンボさん、直実さん、ゆうこりん、ことちゃん、ありがとう。






って、事を書いたあとに


すごく書きづらいのですが


一緒にいったお友達が


「今日は奢るから、みんなでちょっと美味しいもの食べようよ!」


と誘っていただいたので





台湾の有名なお店、「ディンタイフォン」



小籠包の美味しいお店です。


バンコクに進出したということ。





絶対一人では来れない場所だけに、4人でがっついてきちゃいました。





なんか、ごめんなさい。


でも、美味しかった(笑)


伊勢丹のなかで、スーパーを散策したのですが、


めっちゃ高かった~。


カップヌードルが90B

約、270円ですよ!!!!!


たくあん一本が、300B近くしてたし。


最近、一日約300円ぐらいで生活をしようって決めてたので、いろんなものが高く感じ始めてしまいました。


そんななか、





全員がいっせいに「お~!!!」とカメラを向けたのがこれ。


大判焼きだよ~!!!

長野で言ったら

「どりこ焼き」だよ~!!!


これは、一個30B(約90円)


あんは、あんこ、カスタード、チョコ、で、タロイモ。


タロイモ食べてみたいな。




タイでお洋服をみていると、どれも色に元気があり


購買意欲を誘うディスプレイがされてます。

まじ、おしゃれ。

こういうのを勉強しにくるのもいいかもですよ。


明日は、学校がお休み。


一日、勉強するぞ!!!!!  


Posted by 姉さん at 23:52タイ&ベトナム

バンコクライフ10日目

2012年11月09日

毎日暑いですね。


って、長野に帰ったら、体感温度が30度は違うんだと、今から戦々恐々な姉さんです。


体中の毛穴が、ギュッとしまりそうな予感。



さて、タイで食べたくなる甘いもの





ロティ



たぶん、もとはタイじゃなかった気がするのですが


この、生地にコンデンスミルクをたっぷりかけて食べるという、油ギッシュなうえに糖分たっぷりなお菓子です。


みかけると、うっかり買ってしまいます。


体が甘いものを欲してるのかしら。




そう、今日は


雨期が終わり、王様が崇高なお寺に寄付をする(と、学校の校長先生が言っていた)祭事が


チャオプラヤー川で行われていると、


突然、テレビをつけて見せてくれました。






荘厳な感じで、生で見たいな~って言っていたら


「これ、今やってるナ。ライブ~ナ。」


と教えていただきました。


余談ですが、先生はみんなタイ人で、日本語もできます。


でも、タイ人特有の


「これ、だめナ。もっとナミナミ~ナ」


と、語尾にナ、もしくはナハとつきます。


「メダ~イ!!!ナイフもっと寝かせるナハ」


そう、毎日叱られています。


ホメラレタイナハ。







叱られながら、今日はこんなのをやりました。



難しいナハ。  


Posted by 姉さん at 22:48タイ&ベトナム

バンコクライフ9日目

2012年11月09日

学校の宿題が、さっきようやく終わりました。


もー(~_~;)


細かい!!!!!!


4時間、小さい石鹸と向き合い、初めて指を切りました(>人<;)



肩がこるわ。



さて、今日はどうでもいい情報。



オナゴよ。


もし、バンコクにくるなら


長袖と腹巻、靴下を持て!!


暑い、そう暑いんですよ。


でもね、一度、ホテルだタクシーだ、レストランだ、デパートだって行くでしょ。


まぁ、さみーのなんの。


エアコンが最強に効いてるんで、ジワジワと身体を冷やしていきますよ。


あたしは、靴下をはきスニーカー。


で、腹巻をガッチリ巻いてます。


寝るときもね。



これ、どうでもいいけど、案外使える情報だと思ってます。




さ、今日も腹巻して寝るぞ!!!  


Posted by 姉さん at 02:29タイ&ベトナム

バンコクライフ8日目

2012年11月07日

そう、最近、カービングの写真を載せてませんでしたが、



こんなのを作ってます。








野菜、フルーツから、ただいま石鹸に移行しまして。



うっすら、指の皮までむきながら頑張ってます。


アパートが指紋認証なのに、その指をす~っと切っているので開くかドキドキしましたわ!



今日は、こんな感じのものを。






彫り途中ですが、午前中これをやって、撃沈しました・・・・・


難しい。



午後は違う課題が二つ。


でも、どれも細かい作業で非常に根気がいる作業です。


老眼になる前に、やってよかったわ(笑)


そう、タイ人の男性にはまったく触手が伸びないらしい私は、


タイのおばあちゃんにはもてます。


毎日会うおばあちゃんは


私に会うたびに


「スワイマー」

と褒めてくれるので、


「コップンカー」


とお礼をいい、少しお話するのが日課。


明日も会えるのが楽しみです!!!

  


Posted by 姉さん at 23:27タイ&ベトナム

バンコクライフ7日目

2012年11月07日

また、時差を忘れてしまった!



さて、アパートに移ってから


ちょっぴり、駅までが遠くなったので、


もっぱら、これで通学中。


モータサイ!


ようは、バイクにニケツして乗せてくれる、バイクタクシー。


最初、


「もしかしたら、ぼられるかもよ」


なんて言われてたのですが、


ちゃんと10Bで乗れてます!



初めて乗ったのですが、気持ちいいですよ。



朝も、アパートを出ると


さっと来て


ノレノレって合図するから



「パイサターニー。シップバー?」


と片言で、言うと


フンフンとうなずいて、乗せてくれます。



帰りは、駅前のスーパーで買い物したり、目の前が屋台なので、そこでご飯を買って。



モーターサイ乗り場に行くと、がんがんお客さんが列を作ってて混んでいるので、



前のタイ人が、どんな感じで乗るかを研究してます。



女の人は、基本すご~く女らしい格好をしているので(ミニスカートだったり、とにかくタイト)


横のりするんですよね。


一回チャレンジしたんですけど、バランスとるのが難しくて、


ドライバーさんに


服を持てと指示されました。


危なっかしくてごめんよ。



なので、私は基本またいで乗っとります(笑)


それも、意外にバランスが難しくて腹筋使いますよ!!!



って、ことで、



またいで乗った、モータサイから一枚!







そういえば、今の時期


タイでは「冬だよ」


って言われたんですけど、まじか?


30度以上ある、冬って。  


Posted by 姉さん at 00:21タイ&ベトナム

バンコクライフ6日目

2012年11月05日

サワディーカー!!!!!



ようやく、新しい住まいに移りました~!!!



前より、ぐっとネットの速度もあがり、部屋も快適です!!



でも、けっこう前のホテルもよかったんですよ~。


ってことで、今朝までいたホテルを紹介。





部屋の窓からみた風景。

完全にBTSの横、毎日、相当うるさかったです。




窓が広々あったので、空気の入れ替えができてよかった~



ちゃんとテレビもついてる、って言っても、全部タイ語なんだけどね。





問題の冷蔵庫。

なぜ、斜めった?



そして、



こんな感じで、荷物持って歩いてまっす!!!!






背中の荷物が、まじ尋常じゃないわけで。


でも、タイは階段も多いし、スーツケースって意外にてこずっちゃいますよ。


ってなわけで、今日はホテル紹介でした!!!  


Posted by 姉さん at 22:23タイ&ベトナム