ご挨拶
2013年08月30日
アジアンの姉さんです。
そんな「アジアンの姉さん」として
6年半、アジアンナイトマーケットに勤務した私ですが
8月31日をもって、退職することになりました。
と、言っても、実質勤務が、今日のランチまでだったので、
アジアン出勤も、本日が最後となりました。
ものすごく、報告が後になってしまい、本当にすいません。
実際、何日か前から、きちんと報告し、お世話になった方々に
きちんと挨拶するのが筋だと思ったのですが、
どうしても出来ませんでした。
正直、みんなに会うのが辛いからです。
泣いちゃうからです。
思い出が多すぎて。
だから、最後まで
「アジアンの姉さん」として
強い、たくましいイメージで過ごさせていただきました。

最後にと、サンボさんが特上うなぎを!
みんなが
「サンボさん、寂しいでしょ~」と言ってましたが
「せいせいするわ」
と、極上の愛情表現をいただきました(笑)
なので、私も
「私も、せいせいするわ」
と、お返ししときました(笑)
お客さんもいなくなって、
最後に、ゆうこりんが
「みんなから」と寄せ書きをいただいたときには
さすがに、ず~っと我慢していた涙があふれてしまい
「なんで、俺が鰻を渡したときに泣かなかったん!!!!」
と言われたのですが、
食い気に負け、あっ、違う、我慢してたんですって。
アジアンには、行きますよ。
だから、今度は同じカウンターに並んで、ワイワイやりましょう!
最後に
6年半、本当にありがとうございました。
皆さんと出会えて、本当によかったです。
一生の財産。
また、どこかで会いましょう!!!!
「姉さん」って、声かけてください!

アジアンの鍵。
返すなんて思ってなかったな~。
やっぱり
寂しいな。
そんな「アジアンの姉さん」として
6年半、アジアンナイトマーケットに勤務した私ですが
8月31日をもって、退職することになりました。
と、言っても、実質勤務が、今日のランチまでだったので、
アジアン出勤も、本日が最後となりました。
ものすごく、報告が後になってしまい、本当にすいません。
実際、何日か前から、きちんと報告し、お世話になった方々に
きちんと挨拶するのが筋だと思ったのですが、
どうしても出来ませんでした。
正直、みんなに会うのが辛いからです。
泣いちゃうからです。
思い出が多すぎて。
だから、最後まで
「アジアンの姉さん」として
強い、たくましいイメージで過ごさせていただきました。
最後にと、サンボさんが特上うなぎを!
みんなが
「サンボさん、寂しいでしょ~」と言ってましたが
「せいせいするわ」
と、極上の愛情表現をいただきました(笑)
なので、私も
「私も、せいせいするわ」
と、お返ししときました(笑)
お客さんもいなくなって、
最後に、ゆうこりんが
「みんなから」と寄せ書きをいただいたときには
さすがに、ず~っと我慢していた涙があふれてしまい
「なんで、俺が鰻を渡したときに泣かなかったん!!!!」
と言われたのですが、
食い気に負け、あっ、違う、我慢してたんですって。
アジアンには、行きますよ。
だから、今度は同じカウンターに並んで、ワイワイやりましょう!
最後に
6年半、本当にありがとうございました。
皆さんと出会えて、本当によかったです。
一生の財産。
また、どこかで会いましょう!!!!
「姉さん」って、声かけてください!
アジアンの鍵。
返すなんて思ってなかったな~。
やっぱり
寂しいな。
ぐったり~
2013年07月10日
連日の猛暑に
うちのさくらさんが、相当やられてまして
今朝

こんな感じで、廊下に寝転び
流れてくる風に身をまかせておりました。

う~ん。
サマーカット、今年は全刈りにするかな~。
皆さん、くれぐれも熱中症には気をつけてくださいね。
うちのさくらさんが、相当やられてまして
今朝
こんな感じで、廊下に寝転び
流れてくる風に身をまかせておりました。
う~ん。
サマーカット、今年は全刈りにするかな~。
皆さん、くれぐれも熱中症には気をつけてくださいね。
願えば叶うのである
2013年06月14日
いや~
ひっさびさの
不快指数たっぷりな一日でしたね~。
なに、この湿気を含んだ暑さ。
しかも、厨房はさらに暑くなる~。
そんなバテバテで帰宅したところ
「そうだ、これあるけど食べる?」
と、母親が差し出したご飯が

まじか。
あの、夢にまでみた
うっうなぎ~!!!!!!!!!!!!!
まさか、ブログ読んだんじゃ?と思うくらい
夢は即効叶いました(笑)
よし。
これで、力つけるぞっ!!!
ひっさびさの
不快指数たっぷりな一日でしたね~。
なに、この湿気を含んだ暑さ。
しかも、厨房はさらに暑くなる~。
そんなバテバテで帰宅したところ
「そうだ、これあるけど食べる?」
と、母親が差し出したご飯が
まじか。
あの、夢にまでみた
うっうなぎ~!!!!!!!!!!!!!
まさか、ブログ読んだんじゃ?と思うくらい
夢は即効叶いました(笑)
よし。
これで、力つけるぞっ!!!
食べたい。
2013年06月13日
無性に食べたい。
いや、このところ
ず~っと思っているのだが
このところ金欠なので
画像で我慢。

鰻、くいてぇ~!!!!!!
なんかもう、タレだけでもいい。
そして、そのあと

高知の小夏でしめる・・・・・・
あ~
最高の献立に違いな~い!!!!!
いや、このところ
ず~っと思っているのだが
このところ金欠なので
画像で我慢。

鰻、くいてぇ~!!!!!!
なんかもう、タレだけでもいい。
そして、そのあと

高知の小夏でしめる・・・・・・
あ~
最高の献立に違いな~い!!!!!
おめでと!
2013年06月04日
彼女と会ったのは
私がアジアンに入って、そんなに経ってない頃。
6年以上前だ。
お店に入ってきた彼女の雰囲気が、たまらなく可愛くて、魅力的で、いっぱいお話させてもらったな。
次に会ったときも、やっぱり可愛くて、名前を聞いて電話番号まで教えてもらって。
今でも、私の古いノートに残っている。
タイパンツの着こなしも、そう、彼女に教えてもらって
このブログの記事にもさせてもらったんだっけ。
けっこう長い付き合いだったんだな~としみじみ。
そんな彼女と、アジアンで少しでも一緒に働かせてもらったのは、本当に嬉しかった。
歳なんて関係なく、相談できたり、しかも私より、とってもしっかりしてる部分もあって
眩しい人だと、今でも思ってます。
これからも、きっとキラキラするんだろうな。
うん。
ことちゃん
本当におめでとう。
末永くお幸せにに。
そして、アジアンで働いてくれてありがと。

ラブよ!
私がアジアンに入って、そんなに経ってない頃。
6年以上前だ。
お店に入ってきた彼女の雰囲気が、たまらなく可愛くて、魅力的で、いっぱいお話させてもらったな。
次に会ったときも、やっぱり可愛くて、名前を聞いて電話番号まで教えてもらって。
今でも、私の古いノートに残っている。
タイパンツの着こなしも、そう、彼女に教えてもらって
このブログの記事にもさせてもらったんだっけ。
けっこう長い付き合いだったんだな~としみじみ。
そんな彼女と、アジアンで少しでも一緒に働かせてもらったのは、本当に嬉しかった。
歳なんて関係なく、相談できたり、しかも私より、とってもしっかりしてる部分もあって
眩しい人だと、今でも思ってます。
これからも、きっとキラキラするんだろうな。
うん。
ことちゃん
本当におめでとう。
末永くお幸せにに。
そして、アジアンで働いてくれてありがと。

ラブよ!
お隣さん
2013年05月29日
ずっと
自分の部屋からみえるお家が気になっていた。
おばあちゃんが住んでいて、
次は、お若い夫婦が住み
今は、海外の方が住み始めた。
「マミ~!」
そんな声が聞こえてきたので、小さい子供がいるんだな~って。
普段、どうしても時間帯が違いすぎ、
なかなかお隣さんともご挨拶ができなかったけど、
「なんだか、どうしても1泊でお仕事があるとき用のベビーシッターを探してるんだって」
と、お母さん情報。
家族会議をし、結果
「彼女が嫌じゃなかったら、隣だし、いつも二人で過ごしているんだもん、いつでもウエルカムって言いに行こう!」
となりました。
初めて入るお隣さん。
なんと、築100年の古民家!
彼女じゃないけど、
「アンビリ~バボ~!!!!!」
ほんと、自分が住みたいぐらい、めちゃくちゃカッコいいお家!
突然の訪問にも嫌がらず、家でいいならいつでも!と伝え、
少しだけ、お家の中を拝見させていただきました。
平屋のお家なのですが、申し分のない広さ、そしてこっそりあった屋根裏部屋。
そこには、おばあちゃんの嫁入り道具、古いたんすや、柳行李なんかもあって
お隣さんも
「ここ、畳をかえて、私の書斎にしたいの」
と言うぐらい、素敵な空間でした。
なんだろう、今にはない
「長く、大事に使う」
が、家全体に溢れている感じ。
私たちの申し出に、彼女もものすごく感激してくれて
今週末、初めて我が家に3歳の可愛い女の子が
お互いの、ある意味、研修的な感じで遊びにやってきます。
父も、母も、なんだかワクワクしてる様子。
さくらとも仲良くなったらな。
そして、週末、
「お店にご飯、行きます!」
と、お隣さんがお店に来てくれるとのこと。
歳も近いので、これから家族ぐるみで仲良くできそうです!!!!
やっぱり、ご近所付き合いって、大切なんだな。
自分の部屋からみえるお家が気になっていた。
おばあちゃんが住んでいて、
次は、お若い夫婦が住み
今は、海外の方が住み始めた。
「マミ~!」
そんな声が聞こえてきたので、小さい子供がいるんだな~って。
普段、どうしても時間帯が違いすぎ、
なかなかお隣さんともご挨拶ができなかったけど、
「なんだか、どうしても1泊でお仕事があるとき用のベビーシッターを探してるんだって」
と、お母さん情報。
家族会議をし、結果
「彼女が嫌じゃなかったら、隣だし、いつも二人で過ごしているんだもん、いつでもウエルカムって言いに行こう!」
となりました。
初めて入るお隣さん。
なんと、築100年の古民家!
彼女じゃないけど、
「アンビリ~バボ~!!!!!」
ほんと、自分が住みたいぐらい、めちゃくちゃカッコいいお家!
突然の訪問にも嫌がらず、家でいいならいつでも!と伝え、
少しだけ、お家の中を拝見させていただきました。
平屋のお家なのですが、申し分のない広さ、そしてこっそりあった屋根裏部屋。
そこには、おばあちゃんの嫁入り道具、古いたんすや、柳行李なんかもあって
お隣さんも
「ここ、畳をかえて、私の書斎にしたいの」
と言うぐらい、素敵な空間でした。
なんだろう、今にはない
「長く、大事に使う」
が、家全体に溢れている感じ。
私たちの申し出に、彼女もものすごく感激してくれて
今週末、初めて我が家に3歳の可愛い女の子が
お互いの、ある意味、研修的な感じで遊びにやってきます。
父も、母も、なんだかワクワクしてる様子。
さくらとも仲良くなったらな。
そして、週末、
「お店にご飯、行きます!」
と、お隣さんがお店に来てくれるとのこと。
歳も近いので、これから家族ぐるみで仲良くできそうです!!!!
やっぱり、ご近所付き合いって、大切なんだな。
水族館は癒される
2013年05月23日
トリップオフ制度での旅行で
私ったら、水族館めぐりをしてました。
考えたら、長野にいると水族館って行かないね~。
一番近くて、上越水族館かしら?
昔々、都内や都内近郊に住んでいたとき
ちょっぴり癒されたい空間として
いろんな水族館に行った気がします。
サンシャインや、品川水族館なんて、ちょっぴり懐かしい。
そんなこんなで、鳥羽を後にし
向かった先は、名古屋港水族館!!

シャチの親子

ベルーガ
みんな子育て中でした!



一番好きな写真

亀、めっちゃ可愛かった~。
そういえば、バンコクにも水族館があったっけ。
今度行ったときは、必ず行こう。
私ったら、水族館めぐりをしてました。
考えたら、長野にいると水族館って行かないね~。
一番近くて、上越水族館かしら?
昔々、都内や都内近郊に住んでいたとき
ちょっぴり癒されたい空間として
いろんな水族館に行った気がします。
サンシャインや、品川水族館なんて、ちょっぴり懐かしい。
そんなこんなで、鳥羽を後にし
向かった先は、名古屋港水族館!!
シャチの親子
ベルーガ
みんな子育て中でした!
一番好きな写真
亀、めっちゃ可愛かった~。
そういえば、バンコクにも水族館があったっけ。
今度行ったときは、必ず行こう。
伊勢・鳥羽は太る~!
2013年05月17日
先週、トリップオフを利用して行ってきた伊勢・鳥羽。
お友達に会うため、鳥羽へ。
時間があったので、鳥羽水族館へ!

この子は、ジュゴンのセレナ
ものすごい勢いで、サニーレタスをモフモフ食べていました。
この子もかわいかった!

カピパラちゃん

この子は、トドの・・・・・あ、名前忘れちゃった。
でも、可愛かった~!!
お触りタイムがあって、体を触らせてもらったんだけど、ものすご~くプヨプヨしてた。
「食っちゃ寝で、トドみたいになるぞ」
ってあながち、間違ってないっす。
お肉、ブヨブヨだもん。
さ、私もお肉ブヨブヨになろ~ってことで

お友達推薦の、大きなエビフライ!
そして

てごね寿し!
もう、お腹パンパンになるまで食べました。
そのあと、
お友達と一緒に、伊勢のおはらい町へ。

ここでも、あれが美味しい、これが美味しいと買い食いしまくり。
そして、最後の締めとして

伊勢うどん!
このうどんの感触は初めて。
もちもちで、フワフワ。
しょっぱいかと思ったタレも、全然!
お出汁もきいてて、ちょっと甘くて。
はまるな~、これ。
この時点で、トド的にブヨブヨになっている腹。
なのに、あたしったら、

お友達に会うため、鳥羽へ。
時間があったので、鳥羽水族館へ!
この子は、ジュゴンのセレナ
ものすごい勢いで、サニーレタスをモフモフ食べていました。
この子もかわいかった!
カピパラちゃん
この子は、トドの・・・・・あ、名前忘れちゃった。
でも、可愛かった~!!
お触りタイムがあって、体を触らせてもらったんだけど、ものすご~くプヨプヨしてた。
「食っちゃ寝で、トドみたいになるぞ」
ってあながち、間違ってないっす。
お肉、ブヨブヨだもん。
さ、私もお肉ブヨブヨになろ~ってことで
お友達推薦の、大きなエビフライ!
そして
てごね寿し!
もう、お腹パンパンになるまで食べました。
そのあと、
お友達と一緒に、伊勢のおはらい町へ。
ここでも、あれが美味しい、これが美味しいと買い食いしまくり。
そして、最後の締めとして
伊勢うどん!
このうどんの感触は初めて。
もちもちで、フワフワ。
しょっぱいかと思ったタレも、全然!
お出汁もきいてて、ちょっと甘くて。
はまるな~、これ。
この時点で、トド的にブヨブヨになっている腹。
なのに、あたしったら、
伊勢神宮へ!
2013年05月12日
アジアンナイトマーケット、トリップオフ制度を利用して
連休が終わったあと、初伊勢神宮へと行ってきました~!!
私、お勉強不足だったのですが、
今年は、式年遷宮といって
20年に一度、宮処を改め、古例のままに御社殿や神宝をはじめ、一切を一新して大御神の新殿へのお遷りを仰ぐ年。
簡単に言うと、新しく宮処を建て直し、神様を遷す記念の年なんだそうで
すべてを清らかに、改めるという一大祭典とのこと。
しかも、出雲大社も60年に一度の遷宮の年らしい。
そんな記念な時に、伊勢神宮行きを決行できて本当にラッキーでした。
最初は、外宮


朝早めに行ったおかげで
人も少なく、空気も気持ちいい。
感じる!ってわけじゃないけど、本当に清清しい気持ちになりました。

そのあと内宮へ


ここも、人もまだまばらで、気持ちよく参拝できました。

今回の旅の目的には、タイで一緒に勉強した友達に会いたい!ってのがあったので
伊勢神宮をあとにし、一路鳥羽へ。
その前に、やっぱりここで一服。

朝、5時から開いているんだそうで、
お茶と赤福3つをいただきました。
えっと。
朝から、赤福3つは正直キツイと感じた、伊勢神宮でした。
連休が終わったあと、初伊勢神宮へと行ってきました~!!
私、お勉強不足だったのですが、
今年は、式年遷宮といって
20年に一度、宮処を改め、古例のままに御社殿や神宝をはじめ、一切を一新して大御神の新殿へのお遷りを仰ぐ年。
簡単に言うと、新しく宮処を建て直し、神様を遷す記念の年なんだそうで
すべてを清らかに、改めるという一大祭典とのこと。
しかも、出雲大社も60年に一度の遷宮の年らしい。
そんな記念な時に、伊勢神宮行きを決行できて本当にラッキーでした。
最初は、外宮
朝早めに行ったおかげで
人も少なく、空気も気持ちいい。
感じる!ってわけじゃないけど、本当に清清しい気持ちになりました。
そのあと内宮へ
ここも、人もまだまばらで、気持ちよく参拝できました。
今回の旅の目的には、タイで一緒に勉強した友達に会いたい!ってのがあったので
伊勢神宮をあとにし、一路鳥羽へ。
その前に、やっぱりここで一服。
朝、5時から開いているんだそうで、
お茶と赤福3つをいただきました。
えっと。
朝から、赤福3つは正直キツイと感じた、伊勢神宮でした。
ツンデレと言う
2013年04月19日
県外から、長野に来て
毎日、戻ってくるたびに
「さっむー」
と、駅前スタッフ、ゆうき氏は言う。
最初は
「来たばかりだからだよー」
なんて、余裕発言してたけど
明日の
マイナス4度の予報に
まじでドン引き。
「長野、まじでツンデレっす!!」
ほんと、
言い得て妙。
あんなに暖かだった昼間なのに
夜になると、途端に冷たい。
今日も、
「さっむー。春ですよね?俺、ダウン着てますけどっ!!」
って、帰ってくるんだろうね。
長野、侮れぬ。
ツンデレ長寿No.1!!!!!
毎日、戻ってくるたびに
「さっむー」
と、駅前スタッフ、ゆうき氏は言う。
最初は
「来たばかりだからだよー」
なんて、余裕発言してたけど
明日の
マイナス4度の予報に
まじでドン引き。
「長野、まじでツンデレっす!!」
ほんと、
言い得て妙。
あんなに暖かだった昼間なのに
夜になると、途端に冷たい。
今日も、
「さっむー。春ですよね?俺、ダウン着てますけどっ!!」
って、帰ってくるんだろうね。
長野、侮れぬ。
ツンデレ長寿No.1!!!!!
タグ :アジアン、ツンデレ、駅前アジアン
今週は二ヶ所!
2013年04月16日
あ、どうも。
桜の散り際と
自分の散り際の
どっちが美しいか
勝手に競い合ってる姉さんです。
今年は、かなりの勢いで桜を鑑賞中。

こちらは、戸倉のキティパーク!
公園も広く、遊具もあり
動物もいるという
お子様連れにも最高な場所。
おばーちゃん、おじーちゃんが、仲間とハイキングがてら
お花見していたのも、可愛かったな~
こちらは、今週末までいけそうです!!

そして、
花より団子のお花見になってしまった、

須坂の臥竜公園!

みたらしを食べ

三色花見団子をぱくり。
甘いものばっかだ~。
池の周り半分は、満開に近く
半分は、まだこれから。
なので、まだもう少し楽しめそうです。
来週は、どこに行ってみようかしら~!!!
桜の散り際と
自分の散り際の
どっちが美しいか
勝手に競い合ってる姉さんです。
今年は、かなりの勢いで桜を鑑賞中。
こちらは、戸倉のキティパーク!
公園も広く、遊具もあり
動物もいるという
お子様連れにも最高な場所。
おばーちゃん、おじーちゃんが、仲間とハイキングがてら
お花見していたのも、可愛かったな~
こちらは、今週末までいけそうです!!
そして、
花より団子のお花見になってしまった、
須坂の臥竜公園!
みたらしを食べ
三色花見団子をぱくり。
甘いものばっかだ~。
池の周り半分は、満開に近く
半分は、まだこれから。
なので、まだもう少し楽しめそうです。
来週は、どこに行ってみようかしら~!!!
桜攻め!
2013年04月11日
長野も桜満開!!!
なので、一気に桜を攻めてきました!
まずは

高遠!!!!
本当、満開でしたよ~!!!

そして

松本!!
こちらは、少しずつ花が落ちてます!
急げ!!

お次は


松代!
こちらは、もうじき満開かな。
今週末がいいんじゃないでしょうか!!!
松代に行ったついでに、杏も堪能


森とあわせて、今週末まで持つかな~?!
お次は

家の近所の、土手に咲いている桜!
こちらも、まもなく満開!!!
最後は、ここ!

上田!!
こちらも、ほぼ満開。
ライトアップも綺麗でした!!

今回は
高遠城址公園
松本城
松代城址
上田城址
と、完璧な城&桜攻め!
締めくくりに、

うちのサクラを堪能しつつ、お花見弾丸ツアーは終了です!!!!
今週末には、城山も満開になるでしょ~!!
皆さん、暖かい格好でお花見したあとは、アジアンに寄ってみてくださ~い!!!
なので、一気に桜を攻めてきました!
まずは
高遠!!!!
本当、満開でしたよ~!!!
そして
松本!!
こちらは、少しずつ花が落ちてます!
急げ!!
お次は
松代!
こちらは、もうじき満開かな。
今週末がいいんじゃないでしょうか!!!
松代に行ったついでに、杏も堪能
森とあわせて、今週末まで持つかな~?!
お次は
家の近所の、土手に咲いている桜!
こちらも、まもなく満開!!!
最後は、ここ!
上田!!
こちらも、ほぼ満開。
ライトアップも綺麗でした!!
今回は
高遠城址公園
松本城
松代城址
上田城址
と、完璧な城&桜攻め!
締めくくりに、
うちのサクラを堪能しつつ、お花見弾丸ツアーは終了です!!!!
今週末には、城山も満開になるでしょ~!!
皆さん、暖かい格好でお花見したあとは、アジアンに寄ってみてくださ~い!!!
お寺で勉強!2!
2013年04月08日
お寺で、なぜカービング?
実は、教えてくださってる先生が
お寺の祭事用に、花や葉っぱを彫って納めているわけでして。
普段も、
タイフェステバルなんかで、タイカービングとして出展してたり。
とにかく
私が願ってた先生が見つかったので~す!!!
先週日曜、
その祭事に参加。


以前も書きましたが
タイで勉強しているときは、二時間の中で一作品でした。
それは、自分の手もままならないし、
技術の基礎を教わっていたので、
二時間でも足りないぐらい、大変でした。
でも、
ここで教わっていると
とにかく手が早い。
期日までに納める(彫る)為に、早彫りをしないと間に合わない。
でも、フルーツや野菜なので
早めから彫ってしまうと、いたんでしまう・・・・
なので、超早彫りなんす!!

先生が彫った作品。
これを6個、違うデザインで彫るなんて凄い!
当日も、まだ足りないってことで
私も急ピッチで彫らせていただきました!
その日のアジアンでは、久々のタイスキのご予約があり
そこにも、こんな感じで

にんじんを葉っぱに見立てて、飾ってみました!
これから、少しずつお店にも出していけたら~と、ますますお勉強したくなった姉さんでした!
追伸
タイから帰ってきて、2キロ増と言ってましたが、どうも4キロは太っている模様。
体が重すぎる(笑)
実は、教えてくださってる先生が
お寺の祭事用に、花や葉っぱを彫って納めているわけでして。
普段も、
タイフェステバルなんかで、タイカービングとして出展してたり。
とにかく
私が願ってた先生が見つかったので~す!!!
先週日曜、
その祭事に参加。
以前も書きましたが
タイで勉強しているときは、二時間の中で一作品でした。
それは、自分の手もままならないし、
技術の基礎を教わっていたので、
二時間でも足りないぐらい、大変でした。
でも、
ここで教わっていると
とにかく手が早い。
期日までに納める(彫る)為に、早彫りをしないと間に合わない。
でも、フルーツや野菜なので
早めから彫ってしまうと、いたんでしまう・・・・
なので、超早彫りなんす!!
先生が彫った作品。
これを6個、違うデザインで彫るなんて凄い!
当日も、まだ足りないってことで
私も急ピッチで彫らせていただきました!
その日のアジアンでは、久々のタイスキのご予約があり
そこにも、こんな感じで
にんじんを葉っぱに見立てて、飾ってみました!
これから、少しずつお店にも出していけたら~と、ますますお勉強したくなった姉さんでした!
追伸
タイから帰ってきて、2キロ増と言ってましたが、どうも4キロは太っている模様。
体が重すぎる(笑)
お寺で勉強!
2013年04月05日
いろいろと縁がありまして
長野にある
タイのお寺で、カービングのお勉強をさせていただきました。
お祈りし、
気持ちを落ち着かせ、彫る。
のが、いいらしい・・・・
あ~!!!!!
だめだ、ヨコシマな思いがいっぱいある!!!
しかも、
全く先生に追いつかない!!!!
私がひとつ彫るのに
先生は3個も4個も、すいすい彫っていく・・・


これを、今週末にお寺で使うらしいわけで。
いつも、一人で彫っている先生がすごい。
お手伝いにもならないじゃん、私。

しまいには、ちゃっかりご飯までいただいてしまって。
う~!!!!!!
頑張って、明日も彫るぞ。
長野にある
タイのお寺で、カービングのお勉強をさせていただきました。
お祈りし、
気持ちを落ち着かせ、彫る。
のが、いいらしい・・・・
あ~!!!!!
だめだ、ヨコシマな思いがいっぱいある!!!
しかも、
全く先生に追いつかない!!!!
私がひとつ彫るのに
先生は3個も4個も、すいすい彫っていく・・・
これを、今週末にお寺で使うらしいわけで。
いつも、一人で彫っている先生がすごい。
お手伝いにもならないじゃん、私。
しまいには、ちゃっかりご飯までいただいてしまって。
う~!!!!!!
頑張って、明日も彫るぞ。
一足先に
2013年03月23日
東京の桜は満開。
ニュースでみた上野公園は、ヒト、ひと、人!!!!
通勤途中の杏も、実は満開に近いわけでして、
梅から、杏、桜、りんご、桃と
これから、長野はいい季節になりますね。
今日は、一足早く

桜のお茶をいただきました!
花粉で苦しいけど、
やっぱり春はいい!!!
花より団子で、
最近、2キロ増の体が悩ましい限りですが。
今日も、常連のお父さんに
開口一番
「太ったね」
だったし・・・・
ちなみに、うちの愛犬さくらは
もはやミニチュアの域を脱し、
飼い主とともに増量中。
そんな話はさておき、
暖かくなってきたので、
もうちょっとしたら、デッキも片付けて
オープン準備しま~す!!!
デッキでポカポカ、ランチを食べるもよし!
昼間っからビールでもよし!!
バーベキューもよし!
ちょっぴりうたた寝もよし!!!!
オープン準備が整ったら、またお知らせしますね!!
ニュースでみた上野公園は、ヒト、ひと、人!!!!
通勤途中の杏も、実は満開に近いわけでして、
梅から、杏、桜、りんご、桃と
これから、長野はいい季節になりますね。
今日は、一足早く
桜のお茶をいただきました!
花粉で苦しいけど、
やっぱり春はいい!!!
花より団子で、
最近、2キロ増の体が悩ましい限りですが。
今日も、常連のお父さんに
開口一番
「太ったね」
だったし・・・・
ちなみに、うちの愛犬さくらは
もはやミニチュアの域を脱し、
飼い主とともに増量中。
そんな話はさておき、
暖かくなってきたので、
もうちょっとしたら、デッキも片付けて
オープン準備しま~す!!!
デッキでポカポカ、ランチを食べるもよし!
昼間っからビールでもよし!!
バーベキューもよし!
ちょっぴりうたた寝もよし!!!!
オープン準備が整ったら、またお知らせしますね!!
歴史を感じる・・
2013年03月21日
アジアンは今年で8年。
昨日、親子で来店してくださったお客様
「小さい頃、ここの二階にあるクライミングで、遊んだことがある」
とのこと。
その子は今、中学一年生。
小さい頃って何歳!?
「えっとね~保育園か、幼稚園のときかな」
本当に出来たばっかりの時に、来てくれたのかな~。
なんと、あの「まいう~」の石ちゃんが来たときも
お店にいたんだとか。
「ここを通るたびに、小さい時来たな~って思い出す」
なんて言われると、
長いことやってきたんだな~って感じます。
気がついたら
私も6年過ぎました。
ガネーシャの前にある写真、
やっぱ若いわ。
昨日、親子で来店してくださったお客様
「小さい頃、ここの二階にあるクライミングで、遊んだことがある」
とのこと。
その子は今、中学一年生。
小さい頃って何歳!?
「えっとね~保育園か、幼稚園のときかな」
本当に出来たばっかりの時に、来てくれたのかな~。
なんと、あの「まいう~」の石ちゃんが来たときも
お店にいたんだとか。
「ここを通るたびに、小さい時来たな~って思い出す」
なんて言われると、
長いことやってきたんだな~って感じます。
気がついたら
私も6年過ぎました。
ガネーシャの前にある写真、
やっぱ若いわ。
これは、行けってことだな
夏の思い出だぜ
2012年08月17日
毎年恒例、姪っ子ちゃん甥っ子ちゃんを連れて
茶臼山のナイトズーへ。

最終日だったので、けっこう混んでいたのですが
やっぱり子供たちは楽しいみたいで
すぐ
「ポップコーン食べたい」
「カキ氷食べたい」
と、言います(笑)


帰りの車の中で、ず~っと5歳が
「これが無いと、入られへんから」
と、入場券を握り締めていたので
「一回しか使えないんだよ」と、ず~っと思っていたら
自宅に到着し、玄関の入り口で
「はい、どうぞ~入ってくださ~い」
と、家の入場券として配っていました。
子供の発想、想像力って無限。
大人の考え方が、いかにつまらないか思い知らされた感じでした。
「ありがと~」
と子供たちに言ってもらって
おばちゃんは嬉しいです!!!!
茶臼山のナイトズーへ。
最終日だったので、けっこう混んでいたのですが
やっぱり子供たちは楽しいみたいで
すぐ
「ポップコーン食べたい」
「カキ氷食べたい」
と、言います(笑)
帰りの車の中で、ず~っと5歳が
「これが無いと、入られへんから」
と、入場券を握り締めていたので
「一回しか使えないんだよ」と、ず~っと思っていたら
自宅に到着し、玄関の入り口で
「はい、どうぞ~入ってくださ~い」
と、家の入場券として配っていました。
子供の発想、想像力って無限。
大人の考え方が、いかにつまらないか思い知らされた感じでした。
「ありがと~」
と子供たちに言ってもらって
おばちゃんは嬉しいです!!!!
夏の思い出
2012年08月10日
あ、どうも
学生ばりに、久々、夏の思い出作ってる姉さんです。
お休みの日、戸倉の花火だったので
ものすごく張り切って、浴衣なんて着てみました。
家で着ているとき、
「いいね。娘が浴衣着るなんて、ほんとは~るかぶりに見たわ」
と、母親が感慨深げに漏らした言葉で
親孝行したと、ちょっぴり思いまして。

それにしても、戸倉の花火
めっさきれい!!!!!
ものすごく近くて、音も響きもすごくて
花火を体感しているようでした。
途中、河原が燃えていたの知ってる人~!!!???
ちょっと肌寒かったけど、浴衣も着れたし、花火もきれいだったし!
満喫した夜でした~!!!

誰かに撮ってもらえよ、こんな時ぐらい・・・・な自撮り。
学生ばりに、久々、夏の思い出作ってる姉さんです。
お休みの日、戸倉の花火だったので
ものすごく張り切って、浴衣なんて着てみました。
家で着ているとき、
「いいね。娘が浴衣着るなんて、ほんとは~るかぶりに見たわ」
と、母親が感慨深げに漏らした言葉で
親孝行したと、ちょっぴり思いまして。
それにしても、戸倉の花火
めっさきれい!!!!!
ものすごく近くて、音も響きもすごくて
花火を体感しているようでした。
途中、河原が燃えていたの知ってる人~!!!???
ちょっと肌寒かったけど、浴衣も着れたし、花火もきれいだったし!
満喫した夜でした~!!!
誰かに撮ってもらえよ、こんな時ぐらい・・・・な自撮り。