士気を高める
2009年08月04日
今日の日差しは、夏!って感じでしたね!
キラキラしてて、カラッとした暑さ。
じめじめな日が続いてたので、今日の暑さは心地良かったな。
さて、姉さんもアジアンで働いて二年半が経ちまして、三度目の夏を迎えています。
それまで、サービス業で働いた経験はほとんど無く、まぁど素人だったわけで。
しかし、二年半も経つと少しずつですが「心地良いサービス」と言うものがわかりかけてきました。
いや、まだまだですが。
自分が普段店側でいるので、他店に行ったりすると、自然と店の雰囲気や、スタッフの動きを見てしまうようになってきました。
あら探しをする目的ではなく、人を通して自分を見る感覚。
例えば、忙しかったり、お客様が多いと、どうしてもスムーズに食事をお出し出来なかったり、お待たせしてしまう時もあります。
人によっては時間の感覚が違う為、長く感じたり気にならなかったりしますが、そのギリギリを、どうスタッフが対応していくか?などは、非常に気になる部分であったり。
人のふり見て、我がふり直せ
参考になるお店、スタッフさんを見ると、「よし!頑張ろう!」と士気を高める事にもつながっていく。
元気に、明るく、気配り!
姉さんのモットーです。
キラキラしてて、カラッとした暑さ。
じめじめな日が続いてたので、今日の暑さは心地良かったな。
さて、姉さんもアジアンで働いて二年半が経ちまして、三度目の夏を迎えています。
それまで、サービス業で働いた経験はほとんど無く、まぁど素人だったわけで。
しかし、二年半も経つと少しずつですが「心地良いサービス」と言うものがわかりかけてきました。
いや、まだまだですが。
自分が普段店側でいるので、他店に行ったりすると、自然と店の雰囲気や、スタッフの動きを見てしまうようになってきました。
あら探しをする目的ではなく、人を通して自分を見る感覚。
例えば、忙しかったり、お客様が多いと、どうしてもスムーズに食事をお出し出来なかったり、お待たせしてしまう時もあります。
人によっては時間の感覚が違う為、長く感じたり気にならなかったりしますが、そのギリギリを、どうスタッフが対応していくか?などは、非常に気になる部分であったり。
人のふり見て、我がふり直せ
参考になるお店、スタッフさんを見ると、「よし!頑張ろう!」と士気を高める事にもつながっていく。
元気に、明るく、気配り!
姉さんのモットーです。