これで学べ。

2011年06月09日

昨日、といっても深夜、キャラバンサライでうっちーと語り合った。


それはそれは、熱く。







「北の国から」


あれ、「北の国から」って・・って笑ったあなた、あなどっちゃいけない。



いいかい、今、エコだなんだって異常に騒いでるけどさ、これで学んだほうがいい。

電気の大切さ、物を大切にすることや、お金の価値観、食に関すること。

これを見たら、目からうろこだよ。

宮崎アニメもそうだけど、この「北の国から」もさ、そういった意味で「人間の引き起こした愚かな豊かさ」を皮肉っていると言うか、あざ笑うっていうか、考え直せって訴えてる気がするんだよね。

あ、うっちーとはそう言った事じゃなく、単純に「あのシーンが好き」とか、名台詞なんかを思い出して語りあったんだけどね。

「初恋」の時の横山めぐみがまじ可愛かったとか。
「東京はもう卒業だ」とか。


あ、うっちーから聞いたんだけど、今の子供達って「北の国から」知らない世代なんだそうで。
だから、学校の先生が「生徒に見せる」って言って見せてるいるとか。

単なるドラマ。

でも、今こそあの純の台詞、

「電気がなかったら、暮らせませんよ!」


が、考えさせられるわけで。


五郎に学ばなくてはいけないなって。





「電気がなかったら、暮らせませんよ!

「そんなことないですよ」

「夜になったらどうするの?」

「夜になったら眠るんです」



そして、五郎さんの名台詞。


「やるなら今しかね~!!!やるなら今しかねぇ~」








あくまでも余談ですが、昔「吉岡秀隆」の家の近所に住んでた事があり、うろうろした経験あり。
それと、松田タマコ~'92巣立ち(裕木奈江)が勤めていたピザ屋が、昔勤めていたビルの近くにあり、妙にテンションがあがったことを覚えている。
'87初恋で登場したウォークマンと同じものを当時持っていた。

そして、ミクシィの「北の国から」コミュに入ろうか目下検討中。  


Posted by 姉さん at 18:33独り言