ベトナムの洗礼
2009年01月21日
ベトナムで、何を連想しますか?
アオザイ!フォー!生春巻き!ですが、
空港を出て、最初に受けるベトナムの洗礼。
バイク!バイク!バイク!の嵐
車の周り、四方八方にバイク。
例えるなら、沢山の蟻にたかられてる飴(この例え、伝わるかしら?)
なんか、とにかく車のわきにバイクがぴったりで、割り込みも当たり前で、逆走もしてくる。
ルールはあるんだけど、こんな自由に走っていていいの?ってぐらいの運転です。
基本的に、運転荒いし。
ベトナムで車を運転する勇気は、全くない。たぶん、発進ができないね。
そんな洗礼を受けながら、宿泊予定地周辺に到着。
そう、今回ツアーではないので、基本的に宿泊先は現地で探すスタイル。
私、そういうのが初めてで、しかもゲストハウスってのも、すご~く汚いイメージしか持ってなかったので、正直不安だったのです。
たぶんね、サンボさんとたけぽんだけだったら、もうちょっと安い宿に泊まったんだろうけど(後でようやくわかった)、一応、姉さんは女だしって事で気を使っていただき、ホットシャワー付き、冷房付きの部屋を探してもらいました。
私的には「これで、そんな安く泊まれるんだ?」って言うぐらい部屋も清潔で、過ごしやすい宿でした。
でもね、この宿を探すのも何件も聞いてやっとだったんだ。
より安い部屋から埋まっていくし、宿自体沢山部屋を抱えてるわけじゃないし。
サンボさん、交渉ありがとう!
そんなこんなで部屋も決まり、ベトナムの街へGO!
あ、暑い。
歩き出してすぐ、今回の旅で果たしたかった事の一つ目が!!!!!
バインミ~

ベトナムは、フランスの植民地だった時代もあるので、フランスパンがおいしい。
そのフランスパンに、香草やハム、パテ、野菜なんかをはさんで食べるのが、バインミーなのです。
でもな~いろいろ食べたいしな~、あんまお腹空いてないしどうしよう~と迷っていたら、すでにサンボさんは食べてました。
ハヤワザだ。
一口いただき、次の屋台へ。
そこでは、待望のフォーが。
でもね、よく書いてあるでしょ?
「屋台で食べたら、お腹壊すので気をつけること。氷も注意」って。
だから、いきなり屋台?とちょい警戒、一日目でゲイリーはやだな~って思いまして。
「食べようや」
はい、ゲイリーになってもいいや!!!!!と注文!!
う~め~

すごい、屋台。
すっかりお腹がいっぱいになり、市場へ。
早速、買い付けの始まり。
まだ一日目、買い付けのイロハを理解してない私は、自分の欲しいものばかりに目がいってしまう。
しかも買いたい衝動が。
いかん、サンボさんのやり方を見てないと。
しかも、あんまり寝てないから眠いし、疲労困憊。
大丈夫なん?私。
市場を歩きまわり、いろいろ買い付け、外に出るとすっかり夜。
ベトナムの夜は、長い。
暑い国だけに、陽がおち涼しくなってくると同時に人もどんどん出てくる。
もちろん、お店は遅くまでやっているし、音楽もガンガンかけてる。
と、また屋台発見!
しかも海鮮!きたー!!
はい、もうすでにサンボさんはロブスター頼んでます。
水槽から生きた海老を選び、重さで値段が決定。
バーベキューでいただきました。
あ!生春巻きだ!!!
どうしても食べたくて頼んだら「姉さん、いきなりリスキーなもん頼むな~」と一言。
え?生春巻きのほうがリスキーなんだ~ってよく考えたら、頭に「生」ってついてるよ、私。
初日にして、ゲイリーになるのか??!!
アオザイ!フォー!生春巻き!ですが、
空港を出て、最初に受けるベトナムの洗礼。
バイク!バイク!バイク!の嵐

車の周り、四方八方にバイク。
例えるなら、沢山の蟻にたかられてる飴(この例え、伝わるかしら?)
なんか、とにかく車のわきにバイクがぴったりで、割り込みも当たり前で、逆走もしてくる。
ルールはあるんだけど、こんな自由に走っていていいの?ってぐらいの運転です。
基本的に、運転荒いし。
ベトナムで車を運転する勇気は、全くない。たぶん、発進ができないね。
そんな洗礼を受けながら、宿泊予定地周辺に到着。
そう、今回ツアーではないので、基本的に宿泊先は現地で探すスタイル。
私、そういうのが初めてで、しかもゲストハウスってのも、すご~く汚いイメージしか持ってなかったので、正直不安だったのです。
たぶんね、サンボさんとたけぽんだけだったら、もうちょっと安い宿に泊まったんだろうけど(後でようやくわかった)、一応、姉さんは女だしって事で気を使っていただき、ホットシャワー付き、冷房付きの部屋を探してもらいました。
私的には「これで、そんな安く泊まれるんだ?」って言うぐらい部屋も清潔で、過ごしやすい宿でした。
でもね、この宿を探すのも何件も聞いてやっとだったんだ。
より安い部屋から埋まっていくし、宿自体沢山部屋を抱えてるわけじゃないし。
サンボさん、交渉ありがとう!
そんなこんなで部屋も決まり、ベトナムの街へGO!
あ、暑い。

歩き出してすぐ、今回の旅で果たしたかった事の一つ目が!!!!!
バインミ~

ベトナムは、フランスの植民地だった時代もあるので、フランスパンがおいしい。
そのフランスパンに、香草やハム、パテ、野菜なんかをはさんで食べるのが、バインミーなのです。
でもな~いろいろ食べたいしな~、あんまお腹空いてないしどうしよう~と迷っていたら、すでにサンボさんは食べてました。
ハヤワザだ。
一口いただき、次の屋台へ。
そこでは、待望のフォーが。
でもね、よく書いてあるでしょ?
「屋台で食べたら、お腹壊すので気をつけること。氷も注意」って。
だから、いきなり屋台?とちょい警戒、一日目でゲイリーはやだな~って思いまして。
「食べようや」
はい、ゲイリーになってもいいや!!!!!と注文!!
う~め~

すごい、屋台。
すっかりお腹がいっぱいになり、市場へ。
早速、買い付けの始まり。
まだ一日目、買い付けのイロハを理解してない私は、自分の欲しいものばかりに目がいってしまう。
しかも買いたい衝動が。
いかん、サンボさんのやり方を見てないと。
しかも、あんまり寝てないから眠いし、疲労困憊。
大丈夫なん?私。
市場を歩きまわり、いろいろ買い付け、外に出るとすっかり夜。
ベトナムの夜は、長い。
暑い国だけに、陽がおち涼しくなってくると同時に人もどんどん出てくる。
もちろん、お店は遅くまでやっているし、音楽もガンガンかけてる。
と、また屋台発見!
しかも海鮮!きたー!!
はい、もうすでにサンボさんはロブスター頼んでます。
水槽から生きた海老を選び、重さで値段が決定。
バーベキューでいただきました。
あ!生春巻きだ!!!
どうしても食べたくて頼んだら「姉さん、いきなりリスキーなもん頼むな~」と一言。
え?生春巻きのほうがリスキーなんだ~ってよく考えたら、頭に「生」ってついてるよ、私。
初日にして、ゲイリーになるのか??!!