市場をぐるぐる

2009年01月24日

二日目、いよいよ本格的な市場周りの始まり。

今回お世話になったゲストハウスは、朝食がついている!特別豪華なわけではないが、フランスパンとジャムとかフランスパンと目玉焼きなど。
ちゃんと飲み物も選べて、テーブルにはバナナ盛りも。

朝食は力になるね。

ホーチミンの中には、大きい市場とローカル市場が沢山ある。

ローカル市場は、長野で言う「農協」的な存在で、地元密着型。たぶん私たちでは買い物がむずかしいかと。
言葉が通じないからね~


大きい市場は、観光客向けにできているものと、完全卸売り状態と二種類。

一番知られているベンタイン市場は、完全に観光客向け。
店員も英語はもちろん、日本語も大丈夫だし。
あなた何人?
日本人


そう言うと、ちゃんと日本語で対応してくれるからね。

そう言った意味でも、仕事の姿勢が違うなって感じます。
このことについては、タイとあわせて私の思ったこととして後々書いていこうと思います。

この日、一日で三箇所の市場を巡りました。
卸専門の市場は、ものすご~く活気あったな




交渉していたら、あっと言う間にお昼をまわっていて、もう目がまわるぐらいお腹も空いて・・・

「ご飯食べよう!」

さ、ご飯だ!





ベトナムのご飯屋さんは


Co’m」と言う看板が目印。
ちなみに、フォー(お米の麺)屋さんは「Pho’

食品ケースにおかずがずらり。
指差しで、これとこれ!って示すとこんな感じでご飯の上にのってきます。

となりレッドブル

いや、本当おいしいface02

ご飯を食べていたら、サンボさんがこんなものを買ってきました

蟹入り麺

これ、今まで食べたことのない食感の麺、なんだ?このモチモチツルツルな麺は?
なんだかわからなかったのですが、とりあえず完食。
あとで調べたら「タピオカ麺」じゃないか?との結論。

う~新食感でしたicon12

沢山の荷物を持ち、三箇所目の市場も買い付けをし、本日は終了。

いやいや、日本にいるより動いてるし間食もしないし、ご飯も食べる。甘いジュースも飲まない。

だから、お腹空いた~icon10

元気をつけるために、本日のディナーは「ヤギ鍋」


ヤギ鍋?!と思うかもしれませんが、これが変な臭みも無いface05
きちんと八角?で臭み消しもしてるし、スープも絶品。

そう、ベトナムもタイもそうですが、とにかくハーブ(香草)をよく使うし、よく食べる。
ドクダミなんかも普通に出てくるし。
たぶんそのハーブパワーが、太らないコツなのでは?と私なりの結論。
あ、あと内臓を強くする元なのかと?

と言う事で、ここまでの食事はほぼ屋台。

ハーブのおかげ、ゲイリー知らず、健康ですicon22
  


Posted by 姉さん at 00:41タイ&ベトナム