つぅことで。

2010年10月08日

あれは20代前半の頃でしょうか。
事務の仕事で、電話もとったりの普通の仕事内容。
が、敬語があんまりわからなかったので、営業電話がかかってきても、きちんと話ができませんでした。

ある日、先輩が

「わかりかねます。」

と使っていたのを小耳にはさみ、なんかよくわからないけど「かっこいい!」と感じ、次回の電話で使ってやろうと虎視眈々とその機会を狙ってました。

いざ、使う段階になり、意味合いをわかってなかった私は、相手に

「わかりかねません」

と、言いました。

「は?」

って言われましたけどね(;^_^A

恥ずかしかったな、あれ。


最近の営業さんって、なんでしょ、フレンドリーですよね?(^^ゞ

つーことで、フレンドリー営業さんの話。

お店にやってきた彼は

「突然すいません、某電話会社からきたんですけど、オーナーさん的な人っています?」


(/ロ゜)/

オーナーさん的?

もう、突っ込みどころ満載すぎて笑いをこらえるのに、こちとら必死なんですけど(≧▼≦)


で、間髪入れずに

「いや、最近〜、電波が悪いっつうことで〜、大勢の人から言われまして〜、なんとかしようって事で、じゃ、無料で機械をばらまこうっつうことで、営業させてもらってるんすよ〜。あの、サインをしてもらったらいいんで〜いいっすか?」


(*_*)


「あの、足を運んでいただいたんですが、生憎オーナーは不在でして、私の一存では決めかねますので、申し訳ないのですが、もう一度別の機会にお越し願えますか?」

「あ…そーですかぁ…、いつならいます?」

「夕方以降なら、いるかと思いますが」

「そぉっすか〜、あっ、じゃ、来週の火曜頃、また来ます」


はい、皆さん!

添削お願いします( ̄▽ ̄)V


とにかく、終始フレンドリートークで、あれ?知り合いだっけ?と思ってくるぐらい、いきなりグイグイと入ってくる様が可笑しくて(笑)
きっと笑わせに来てくれたんだと思うわ(お局的な嫌み)

あのね、僕。
〜っすは敬語じゃないのよ。


あと、先日コンビニで265円を支払おうと305円を出し、

「これでいけますね」

と言ったら

「いけるっちゃぁ、いけますね」

と答えが返ってきました。

まじ、コントかと思ったププッ( ̄m ̄*)


ま、私も若い頃、上司に

「バッチグーです」(古っ)

と平気で言ってましたけどね。

完全に死語ですけど(笑)

っつうか、ふるっ!!


  


Posted by 姉さん at 23:56独り言